ご来訪14万突破!ありがとうございます

***************  出 没 情 報  *******************************************************


 ※ 投稿日は実際と異なる場合があります。     

2019/09/08

19.09.08吹奏楽コンクール東海大会は

長野市のホクト文化ホールで行われました。我らがアンサンブルヴィルトゥオーゾ吹奏楽団は銀賞をいただきました。金賞との距離は感じましたが一般の部での34人の銀賞は頑張ったご褒美です。素晴らしい演奏をしていただいたメンバーに感謝です。

2019/08/31

19.08.31長野といえば

お蕎麦!新幹線から長野電鉄に乗り換える時に立ち寄る戸隠そばが楽しみです。初めて長野に来た45年前からあった店です。さらに、小田急ロマンスカーを譲り受けたと言われる特急の先頭車から見る長野の風景のパノラマは絶品です。

2019/08/13

19.08.13今年も

学習院大学の合宿がありました。参加人数新記録です。これからもどんどん増やして元気良く演奏をしていきたいです。

2019/07/21

30.07.21長野県飯田市の

アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団を指揮して2年ぶりの県代表になりました。34名にも関わらず素晴らしいサウンドを奏でてくれたメンバーに感謝です。

2019/07/02

19.07.02お薦め本です。

吹奏楽指導をしているとトランペットのアンブッシュアの問題にぶつかります。関係者は誰でも感じてきた事ですが、ここまでズバリ書いた本に初めて出会いました。トランペットはマウスピースが小さく唇にかかる力が強いので特に最初が肝心です。井上直樹さんのこの本は日本人の厚めの唇の持ち主には救いになるでしょう。

2019/06/30

19.06.29松江には

僕の名前を校訓としている中学校があります。僕自身は名前負けですが(^_^;)

19.06.28松江には

小泉八雲の愛した武家屋敷があります。小泉八雲邸の隣ですが当時を再現した人形が存在感を出してます。お堀の水は綺麗に澄んでました。

2019/06/01

19.06.01そ〜り〜の〜す〜ず〜さ〜え〜

寂しく響く〜(^_^;)国境ではない県境の駅でこの歌が想い浮かぶのはなぜか分かりません。僕は西ドイツ→チェコスロバキア、チェコスロバキア→東ドイツ、東ドイツ→デンマーク、西ベルリン→東ベルリンなど多くの国境の街を経験してきました。県境のこの地でこの歌が浮かんできたのが分かりません。